最新コメント

アーカイブ

削除 編集

理想のプランター栽培システム!?(37)

【このテーマの説明】 PUTON 2008/09/07

ha*naさんのテーマ「庭を身近にする方法」で試してきた、トロ箱バジル栽培。けっこう順調なので、他の野菜にも応用してみることにしました。バジルなら放っててもできるといえば、まあ、そうなんですが(笑)。

トロ箱バジル栽培は、正確にいえば、「発泡スチロールのトロ箱を利用した通気底面潅水方式の水耕栽培」とでもいうことになるのでしょう。あ〜、長ったらしい。長いので「庭トロ1号」と略しましょう(^^;)/。

基本的には、プランターを利用した野菜の栽培と同じです。違うところといえば、溶液タンクがあるので夏場でも水やりが少なくてすむ、液肥を使うので、比較的安定して収穫できる(だろう)というあたりでしょうか。また、底面付近に空気口を設けることで根腐れにも強いはずです。右図は、そのコンセプト。理想とも、空想ともいいますが(^^;)。

問題は、「庭トロ1号」なんて、どこにも売ってないということです(笑)。でも、下記のように仕掛けは簡単です。

1)同じ大きさのトロ箱を2個買ってくる。箱の内部に10cm程度の深さがあればいいでしょう。

2)発泡スチロールを加工するのに、30W程度のハンダゴテを用意する。ワット数の大きなものより30Wの方が扱いやすいです。

左図のAが培養土を入れて苗を植える箱です。側面の下の方にハンダゴテで通気口を開けます。底面にも穴を開けて排水口を作ります。その一部に長さ3cm、溝幅4〜5mm程度の溝を4カ所掘り貫通させます。この対になる溝に揚水布を通します。

左図のBはトロ箱の蓋です。ここでは、培養土の箱と液肥の箱を隔てる仕切りになります。Bの上にAを重ね、底に開けた揚水布の入る溝と同じ位置に穴を開け、蓋を貫通させます。

この蓋の上側には、Aの底面に開けた水抜き穴から抜けた余分な水(雨水など)が流れてきますから、もしBの蓋の上面に縁などがある場合は、縁の一部をハンダゴテで溶かして水が抜けるようにしておきます。図のCは溶液タンクです。特に加工はいりません。

A、B、Cを重ね、Aの底面の溝からBを介してCに揚水布を垂らせば、「庭トロ1号」の完成です。

ということで、このテーマでは「庭トロ1号」で野菜がどう育つか、実況中継でお伝えしていきたいと思います。はたして、うまく育つかどうか???


<前の10件 1 2 3 4 次の10件> 全件表示

PUTON 2008/09/28

三週目にして、サラダ菜は全滅です。ナメクジ Vs. 撃退スプレーの戦いは、完全にナメクジに軍配があがりました。ピンと伸びた触角は、勝利のVか(;_;涙)。

チンゲンサイは何とか姿を止めているものの、このまま戦いをつづけるとこちらも攻め込まれる懸念が。ナメクジさん、堪忍して、アンタは強い!! と白旗を揚げて、チンゲンサイの救済をすることにしました。

こうして、チンゲンサイはナスとともに、「ナスとチンゲンサイの煮物」となったのでした。

web拍手

PUTON 2008/09/23

ナスに一番花の蕾がつきました。苗からはじめて二週間でこの状態だと、期待した「30日で収穫」は無理っぽいですね。でも、虫食いで壊滅的状態のチンゲンサイとサラダ菜に比べると虫の被害は少ないので、どうにか実がなってほしいと祈るばかりです。

しかし、別な危機も。物陰からナメクジがねらっています(>_<)。撃退スプレーで走って逃げる???ものの、後方支援でリフレッシュするみたい。「ナメんなよ、クジけるなよ、エイエイオー!!」(笑)。しぶとくやってきます。

トラップかけようか、舌切り雀さんの冷凍プリキーヌを頼りに新型劇薬を調合するか・・・いずれにせよ、週末までは休戦。

web拍手

PUTON 2008/09/14


もともと苗が育っていたせいで、チンゲンサイの成長が著しいですね。その葉影でサラダ菜が迷惑顔です。この大きさのトロ箱に6株がそもそも過密なんですが、これをどうコントロールするかですねぇ・・・。様子を見ながら、チンゲンサイの下葉を早めに収穫することにしましょう。

ナスはどうなんでしょう。あと25日ほどで本当に実が採れるかどうか、もう少し待つとしましょう。

web拍手

舌切り雀 2008/09/08

いや〜「つる新」
良くぞ見つけましたネ! お値段 368円とありました。
送料を入れると 880円にせまりそう。
でも、そういう問題じゃ〜ない!
種からプリキーヌを育てる。この手間ひまを省いたら人生を省略すると同じ。
水耕栽培の「台風プリッキーヌ」辛さが薄まらなければいいんだけど・・・
待ちどうしい・・・
来年は自家製プリッキーヌの「台風サラダ」付きクッキンガーデンだ!

web拍手

PUTON 2008/09/08

舌切り雀さん、「台風プリッキーヌ」の自家栽培に挑戦しましょう! という前向きいっぱいの気持ちで調べてみると、なかなか種を売っているところがありませんね。それでもネットの奥の細道かきわけて、やっと「つる新」という種苗店を見付けました。
http://www.mcci.or.jp/www/tsurusin/index.htm

ただ、プリッキーヌは通常は春蒔きみたいです。ということは、長日性植物かもしれません。いま植えると短日に向うので、発芽はしてもあんまり辛くない実になるかも。温度管理だけではむずかしそうです。

というわけで、種蒔きは冬以降の楽しみに取っておくことにしましょう。極寒仕込みのコガラシプリッキーヌ。なんとか、「カラシ」でつながった(笑)。

web拍手

舌切り雀 2008/09/08

「庭トロ1号」と「台風プリッキーヌ3合」
最高の出会いですヨ!是非栽培実験に入って下さい・・・

ちなみにトレンドの「一生ものプリキーヌ」のお値段 880円 なんです。
多過ぎるけどこの値段・・・一生で 880円 。
小袋に分けて販売したくなるんですよ、ホント。

web拍手

PUTON 2008/09/07

さっそく、庭トロ1号を二種類作り、市販の苗を植えてみました。ちなみに写真左の栽培セットの中央付近(通気孔の下)に、二個所の凹みが見えます。これが排水口です。

●チンゲンサイ、サラダ菜(写真右 中央)
植えたのはそれぞれ3株です。使用したトロ箱は、外形寸法52cm、32cm、10cmのものです。通常より株間が狭くなっていますが、「トロ箱1号」では6株は育てたいなあという気持ちです。

●長ナス(写真左)
この時期にこの苗でいいかと思案しましたが、「いま植えて30日で収穫」「ナス革命」のコピーに負けて購入(あはは)。使用したトロ箱は、外形寸法34cm、25cm、13cmのものです。大きく育つことを期待して一株立ちです。

培養土は「ゴールデン培養土」、液肥は「トミー液肥ブラック」の500倍希釈液です。チンゲンサイは収穫したくなるほど成長しています(笑)。

いろいろ悪条件のなかの開始ですが、さて、一週間後が楽しみです。

web拍手
<前の10件 1 2 3 4 次の10件> 全件表示

ショートストーリー

関連サイト

wwwを検索
www.ios-garden.com を検索
利用規約
Copyright 2009 Nakashima Propeller Co., Ltd. All Rights Reserved.